2/23の週(2/23~27)結果
今週の結果は下記のとおり。
週末の持ち越しポジションはなし。
既決済詳細
①為替
スイス円ロング:82.19円→83.85円(+166pips)
②日経225先物
買い7340円→7370円(+30円)
買い7440円→7460円(+20円)
③日経225オプション
計算したくないほどの負け・・・。
【総括・考察等々】
今週は相当の負け越し。
為替、日経225のアウトライトのトレードではかろうじて利益が出たが、
オプションで大損。
ボラティリティの読みを外し、ダイナミックヘッジで大失敗。
そもそもオプションはボラティリティの変動を当てるわけで、
それ以外はヘッジできるので、リスクも低い。
しかし、肝心のボラティリティをはずすとあっさり死亡。
うーん、これ以上、正直考えたくないよorz
凄まじく高い授業料。
ただ、オプションは極めれば、相当な利益になると踏んでいる。
とにかく戦略が豊富だ。
しかし、この調子でコンスタントに利益が出るまで資金が持つかw
追記。
最近、為替のトレードが少なく、代わりにオプション、先物の売買
が増えた。
結果、表記が難しい。
今後はもう少しわかりやすい表記を考えたい。
週末の持ち越しポジションはなし。
既決済詳細
①為替
スイス円ロング:82.19円→83.85円(+166pips)
②日経225先物
買い7340円→7370円(+30円)
買い7440円→7460円(+20円)
③日経225オプション
計算したくないほどの負け・・・。
【総括・考察等々】
今週は相当の負け越し。
為替、日経225のアウトライトのトレードではかろうじて利益が出たが、
オプションで大損。
ボラティリティの読みを外し、ダイナミックヘッジで大失敗。
そもそもオプションはボラティリティの変動を当てるわけで、
それ以外はヘッジできるので、リスクも低い。
しかし、肝心のボラティリティをはずすとあっさり死亡。
うーん、これ以上、正直考えたくないよorz
凄まじく高い授業料。
ただ、オプションは極めれば、相当な利益になると踏んでいる。
とにかく戦略が豊富だ。
しかし、この調子でコンスタントに利益が出るまで資金が持つかw
追記。
最近、為替のトレードが少なく、代わりにオプション、先物の売買
が増えた。
結果、表記が難しい。
今後はもう少しわかりやすい表記を考えたい。
スポンサーサイト